ハマれば抜け出せなくなるようなとっても楽しい趣味です。
でも、マナーを守らないと楽しくないどころか社会から悪者扱いされてしまいます。
コスプレメイク以上に初心者レイヤーが気をつける点を、先輩レイヤーさんからの注意としてまとめました。

・お金に余裕があるときにする「趣味」である。
・向上心さえあれば年齢詐称も可能。
・自宅以外のコスプレは「場所をお借りしている」という意識を持って。
・楽しいか楽しくないかは自分の行動で決まる。
・世界が広がるコミュニティ。
・注目されます。「良くも悪くも」
・コス衣装だけでなく、普段の身だしなみにも気を使いましょう。
・男性レイヤーは、女性レイヤーには常に紳士的であれ。
・エロカメコ撃退は男性レイヤーの役目であり使命です。
・「家にスタジオあるから行こう」→ 行っちゃダメ!
・「ホテルで撮ろう」→ 行っちゃダメ!
・「田舎の自然の中で撮ろう」→ 行っちゃダメ!
・とにかく人に邪魔されないところで撮ろうと言われたら断る!
・レイヤーにアートや芸術と抜かすカメコは信用しない!
・「悩みとか聞くよ」いきなりこんなこと言うヤツはカメコじゃなくても信用しない!
・女性に限らず、生肌は露出規制の対象になる場合があるので、イベントの規制はしっかり読みましょう。
・レイヤー同士でも最低限の距離感は持ちましょう。
・特に男性レイヤー、自分から女性レイヤーに近づくのはやめましょう。
・コスプレすると、現実を忘れがち。テンションの上げすぎに注意。
特にハロウィンでニュースになった時、めちゃ後悔しない程度にね。
・変な人には注意。
・キャラで人気でレイヤーの人気が決まる。現実を忘れるべからず。
・暑くても露出対策を忘れずに。
・SNSで知らないカメコからメッセきたら、まず「名前+カメコ」でググるクセをつけよう。
・ニッチな趣味という自覚は忘れない。
・良い人が多いけど、悪い人もいることを忘れない。
・同性のレイヤーとなるべく行動しましょう。
・晒されることもある。自分の身は自分で守る。というか自分でしか守れない。
・親には理解してもらい、帰りのお迎えなど協力を仰ぎましょう。

・ローアングラーはいつくるか分からない。見せパン、黒パンが無難。
・ローアングラーはネタにして晒してやろう。特に男性レイヤーが気付いてやろう。
・盗撮犯に気を付けよう。
・日焼け止め必須よ。
・夏はやめて秋か冬にデビューしよう。夏は変なの多い。
・夏は絶対一人でやっちゃダメ!
・夏は水分と軽い食事には持っておこう。
・飲み物はすぐ飲めるもの、凍らせたもの2つを用意。
・無理はしない。
・休む場所、スタッフの場所を確認する。
・空調を信頼しない。
・炎天下のアスファルトは火傷します。座りポーズは場所を選びましょう。
・初参加は出来れば、コスプレマナーの分かる人と。
・夏の稲毛はおすすめできない。
・見えないところに冷えピタ貼るのいいですよ。
・小道具(武器)など、イベント毎に規制がないか確認しよう。
・声を掛けずに撮影するのはダメ。
・出来れば携帯は出さない。盗撮疑惑を持たれる。
・レイヤーでノーメイクは嫌がる人多い。男装コスでもファンデくらいはしましょう。撮影ボケします。
・コスプレ衣装のまま移動はNG、更衣室がある。
・撮影の壁際は人気なので、ある程度落ち着いたら譲りましょう。
・携帯やスマホでの撮影は断られる場合があります。転送が簡単に出来てしまうため。
・スプレー類がNGのイベントがあります。規制を最初に確認しましょう。
・名刺作ると便利です。間違ってもプライベートの会社名刺持ってっちゃダメよ。
コスプレのルールや注意点というより、一般常識ですね。
でも、初心者はデビューで夏フェス行くのはやめたほうがいいかもですね。
どうしてもの場合は経験者と必ず行きましょう。